ランサムウェア対策は充分ですか?最低限知っておきたい知識と対策

ランサムウェアについて知っておきたい知識と対策をご紹介します。

ホワイトペーパーの内容

悪意のあるソフトウェア(マルウェア)の一種であるランサムウェア。そのターゲットは近年、一般ユーザーから企業へと変わってきています。
ランサムウェアに感染してしまうと、業務が滞るだけでなく、金銭的被害や企業の信用低下にもつながってしまいます。

本資料では、ランサムウェアによる被害事例や感染経路を紹介、必要とされる対策について解説します。

資料の目次

第1章
ランサムウェアとは

・ランサムウェアとは?
 ~ 「情報セキュリティ10大脅威 2021」1位
・近年、攻撃手法が多様化

第2章
代表的なランサムウェアの「感染経路」

・Webサイト経由
・メール経由
・ファイルのダウンロード誘導
・USBメモリ経由
・ネットワーク経由

第3章
近年発生した「被害事例」

・WannaCry(ワナクライ)
 -「ネットワーク」 での感染事例
・Bad Rabbit(バッドラビット)
 -「Webサイト」 での感染事例
・Oni(鬼)
 -「メール」での感染事例
・Dear Cry(ディアクライ)
 -「脆弱性」を狙った感染事例

第4章
感染しないための「対策方法」

・社員への周知・教育
・エンドポイントセキュリティを導入する

第5章
もしも感染してしまったら...

・相手の要求には応えない
・ネットワークから感染端末を遮断
・復元ツールやバックアップから復元