2025.10.09

オンラインセミナー

戦略と現場をつなぐDXプログラムDay ~属人化から脱却し、データで駆動する「強い現場」の作り方~

  • 開催日時 2025年11月13日(木) 10:00~17:00(当社講演14:30 ~ 15:00)
  • 場所・配信方式 ライブ配信(Zoom・無料)

DX推進の指針は経営層から示されるものの、日々の生産や業務で手一杯な現場は、なかなか動き出せないのが現実です。
特に管理職層の方々は、現場の課題と経営の要望の板挟みになり、「何から着手すべきか」「限られたリソースで成果を出すにはどうすればいいか」といった悩みを抱えているのではないでしょうか。

セミナーでは、製造業のDXを先導してきた企業が集結し、「戦略」と「現場」の溝を埋め納得して動けるDXの進め方や、効果を生む優先順位、具体的な事例をご紹介します。

 

皆さまのご参加を、心よりお待ち申し上げます。

このセミナーで学べること

  • 成果を出すDXの優先順位について
  • 現場が受け入れやすい効果的なDXの進め方について
  • 自社課題に近い成功事例について

セミナー概要

戦略と現場をつなぐDXプログラムDay

~属人化から脱却し、データで駆動する「強い現場」の作り方~


主催:株式会社フツパー


開催日・配信形式

2025年11月13日(木) 10:00~17:00(当社講演14:30 ~ 15:00)
ライブ配信(Zoom・無料)※事前申込制

参加対象・このような方におすすめ

  • 製造業におけるDX推進を図る経営者・役員の方
  • 製造現場の管理職の方
  • 生産技術や生産管理のご担当者さま

 

 

※注意事項

同業他社の方はお断りさせていただく場合がございます。ご了承下さい。

セミナープログラム

当社講演|データで駆動するものづくり現場 〜BOMとRFIDで実現する改善サイクル〜 (14:30 ~ 15:00)

製造現場において、正確な工数データ入力は、生産性や原価を正しく把握するために不可欠です。
しかし、その一方で、「工数実績の記録が面倒」「入力漏れが発生する」「データが結局あてにならない」といった現場の声が後を絶ちません。

本講演では、生産管理システム「rBOM」を軸に、BOMに基づいた原価情報の一元管理や、RFIDを活用した作業データの自動収集によって実現する改善サイクルをご紹介します。
また、属人化や手作業による記録の負担を減らし、現場で蓄積されたデータを経営に直結する“活きた情報”へと変える仕組みを、具体事例を交えて解説します。

講師:DAIKO XTECH株式会社  ビジネスクエスト本部  インダストリービジネス事業部   rBOMビジネス営業課   主任  菊池 晋
            株式会社ディアンド  IoTソリューション部 インテグレーショングループ 課長  佐藤 祐子 氏

 

その他の講演内容の詳細につきましてはこちらよりご確認ください。

 

このセミナーでご紹介するソリューション

・ハイブリッド販売・生産管理システム|rBOM

・RFID

 

 

    お問い合わせ

    DAIKO XTECH株式会社
    ビジネスクエスト本部 マーケティング推進部 セミナー事務局
    〒162-8565 東京都新宿区揚場町2-1 軽子坂MNビル
    TEL:03-3266-8171
    Mail:planner@daiko-xtech.co.jp

     

    お申込みはこちら