お客様各位
お取引先様各位
悪意あるソフトウェア=“マルウェア”の一種「Emotet(
実在の人物や組織になりすましたメールと、
被害拡大を防ぐために、IPA(情報処理推進機構)
・IPA
https://www.ipa.go.jp/
・JPCERT/CC
https://blogs.jpcert.or.jp/ja/
「Emotet(エモテット)」 の対処方法
国内のセキュリティー組織であるJPCERT/CCより、
下記に対処方法概要を記載させて頂きます。
※詳しくは JPCERT/CCのホームページをご参照ください。
感染が確認できた場合の対処
- 感染端末の隔離、証拠保全および被害範囲の調査
- 感染端末で利用していたメールアカウントなどのパスワード変更
- 感染端末が接続していた組織内のネットワーク全端末の調査
- ネットワークトラフィックログの監視
- 他のウイルスへの感染有無の確認
- なりすましメールが送られる可能性がある関係者への注意喚起
パソコンの設定で今すぐできる対策方法
Emotetは、Wordファイルのマクロ実行で感染する事が多い
まずは感染しないように設定の確認と、
- マクロの無効化(「すべてのマクロを有効にする」は選択しない)
- 怪しいマクロは有効化しない
- リンクがある場合は送信元確認
- Windows Update最新化
- データのバックアップを取得
対策の実施にあっては、
※現時点で判明していること(2019/12/20時点)
お問い合わせ先
DAIKO XTECH株式会社
マーケティング企画室
MAIL : planner@daikodenshi.co.jp