2025.09.19

サステナビリティ

9月19日は「#育休を考える日」

DAIKO XTECH株式会社では、長期ビジョン『CANVAS』(1)の実現に向け、全社員が一丸となり活動しています。
今年度よりCANVAS TWO(変革期)が始動し、DAIKO XTECHの商号とともに、未来への新たな一歩を踏み出しました。
 CANVAS ONEでは、当社の最大の財産である「人財」を中心とした企業文化の醸成、
全社員にとっての「働きやすさ」×「働きがい」の向上を目指した取り組みを進めてまいりました。
その中で、男性の育休取得促進にも力を入れています。
 

■当社の取り組み事例
・人事部門と現場部門が連携したタスクフォース『私たちの未来Quest』(2)の立ち上げによる社内風土の変革や企業文化の醸成を促進する活動
・男女ともに仕事と子育てを両立しやすい環境づくりや制度の充実 
(短時間勤務、時差勤務、テレワーク制度、看護等休暇の充実、ベビーシッター割引券など)
・無意識バイアス研修の実施
・ライフイベントセミナー(子育て編)(介護編)の実施
・社内広報「CANVAS REPORT」での情報発信
・男性育休ハンドブック、家族ミーティングシートの公開
・子育て座談会の開催(部署や職種を超えた子育て談義の場)      など

 

■当社の男性育休取得実績
(年度内に配偶者が出産をした男性社員のうち育休を取得した者の割合)

  2024年度 37.5%(平均取得期間:1ヶ月)

DAIKO XTECH株式会社は、昨年に引き続き、男性育休プロジェクト「IKUKYU.PJT」(3)に賛同いたします。
今年は過去最多の174の賛同企業・団体と業界の垣根を超えて連携しながら、社会全体の男性育休取得の推進に貢献していきます。

今後も、子育て世代を支援する取り組みだけでなく、支える周囲のメンバーにもしっかりと目を向け、施策を講じてまいります。
そして、さまざまな取り組みを通じて、「人財」の能力が最大限に発揮される集合体となることで、新しい発想や価値創造が生まれる創発性を発揮する企業に進化していきます。

※1)長期ビジョン『CANVAS
https://www.daiko-xtech.co.jp/ir/vision/

※2) お客さま向け情報誌「DsTALKVol.56P.12)で、タスクフォース「私たちの未来Quest」の活動をご紹介しています。
▼こちらからデジタルブックをご覧いただけます
https://www.daiko-xtech.co.jp/ebook/dstalk_vol56/

※3) 男性育休プロジェクト特設サイト「IKUKYU.PJT」 
https://www.sekisuihouse.co.jp/ikukyu/

 

 



DAIKO XTECH株式会社は
男性の育児休業取得が当たり前になる社会の実現に向けて、男性の育児参画を応援しています




 

DOCUMENTS資料ダウンロード

DAIKO XTECHのソリューションが理解できる
資料をダウンロードいただけます。

資料ダウンロード

CONTACTお問い合わせ

DAIKO XTECHのこと、ソリューションのこと
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ