電機業界(JEITA)標準のEDIシステムをリリース
受発注システム「EDINEXT/DC」「EDINEXT/DC-PRO」をリリース
電子帳票配信サービス
EDIを低コスト・短納期で実現
ペーパーレス化によるコスト削減や納期確認作業を軽減し、工数の短縮を実現します。
最大500万円以上のコスト削減効果を創出!※
190社以上に選ばれたWeb‐EDIソリューション
※当社導入事例による
ITトレンドユーザに最も支持されたIT製品を選ぶ「電子帳票システムランキング」
https://it-trend.jp/electronic_report_system(ITトレンド発表)で総合1位を獲得
取引先とのEDI (電子化)を低コスト・短納期で実現出来るクラウドサービスです。
注文書などの帳票を自動配信し、取引先への帳票発行に関わるコスト削減とリードタイム短縮に貢献します。
取引先のニーズに合わせたファイル送信
図面や画像等、大容量ファイルのデータ交換
画面上で取引先のファイル受信確認
納期回答など取引先とのやり取りを効率化
ログイン状況やダウンロード履歴などの操作ログ管理
基幹システムと連携して帳票を自動配信
コスト削減・リードタイム短縮
業務効率化
安定したサービスのご提供
従来のEDIのように専用のシステムをインストールする必要がなく、インターネットを利用するので、スピーディーな導入が可能です。また、クラウド型のサービスのため、サーバ搬入・設置やソフトの新規インストールなど、面倒な環境構築は一切不要。インターネットに接続さえしていれば、仕入先への帳票送受信がすぐにできるようになります。
製造業を中心とした様々な業種のお客さまにEdiGate/POST導入による大きなメリットを感じていただいております。
購買コストを大幅に削減!
ペーパーレス化を実現できるため、紙ベースの帳票業務と比較して、用紙・印刷・郵送などの費用や、仕分け・発送などの人件費を大幅に削減。また、帳票の作成から郵送までの時間を一気に短縮できます。
リードタイムを短縮!
Web画面上で納期の回答・照会(仕入先:納期回答、発注企業:回答照会)ができるため、リードタイムを短縮できます。
トレーサビリティをいつでも確認!
仕入先の送受信確認や利用者の操作履歴(ログ)が残るので、「いつ・だれが・なにを・どうしたか」といったトレーサビリティ(履歴)の確認がいつでもできます。そのために、「送った」「受け取っていない」といったトラブルをなくすことができます。
帳票配付業務をFAXシステムからWeb化し、大幅なコスト削減を実現!
会社概要
業種:電子部品メーカー
取引先数:約400社
導入背景
EDIの標準的な帳票機能を搭載するほか、インターネット環境がない仕入先にも対応する「FAX自動送信(インターネットFAX)」、「多言語対応」、
「データ変換(CSV⇔Excel)」といったオプション機能も用意しています。
帳票作成
納期回答照会
配付方法の選択
掲示板(INFORMATION)
配付状況の確認
お知らせ通知メール
グループ機能
マスタ管理
操作履歴
データアップロード/ダウンロード
オプション機能
FAX自動送信
多言語対応
データ変換(CSV⇔Excel)
出荷機能
確実なシステム導入、Web-EDI化を実現し、導入効果を最大限に引き出します!
PROCURESUITEは2003年より提供開始している信頼と実績のソリューションです。
調達・EDIビジネスへの取り組みにおいて、発注企業様300社、受注企業様40,000社を超えるお客様に利用いただいております。
電機業界(JEITA)標準のEDIシステムをリリース
受発注システム「EDINEXT/DC」「EDINEXT/DC-PRO」をリリース
電機業界標準のWeb-EDIサービスをリリース
富士通様と共同開発にて、電機業界標準のクラウド型Web-EDIサービ「ProcureMART」をリリース。また、自社開発にてパッケージ型のWeb-EDIサービス「EdiGate/注文EDI」を2001年にリリース
調達支援システム「PROCURESUITE」をリリース
EDIシステム構築で培ったノウハウと調達実業務者の知見を盛り込んだ調達支援システムを立上げ
電子帳票配付・データ交換システム「EdiGate/POST」をリリース
Web-EDIサービスのノウハウを活かして、簡易EDIサービスを立上げ、電機業界以外のさまざま業界で導入いただく
電子契約サービス「DD-CONNECT」をリリース
日鉄ソリューションズのCONTRACTHUBを基盤とした電子契約導入のアウトソーシングサービスを立上げ
電子保管サービス「EdiGate DX-Pless」をリリース
2024年1月に改正された電子帳簿保存法に準拠した電子保管サービスを立上げ。JIIMA認証を取得