2024年1月から、電子帳簿保存法の保存要件に従った電子データの保存が必要になります。
本セミナーでは、すばやく電子帳簿保存法に対応するための実践的な運用方法を、
事例をもとにご紹介します。
いまさら聞けない「何から始めたらいいの?」を徹底解説!ポイントを分かりやすく整理し、
具体例を交えてご説明します。
皆さまのご参加を、心よりお待ち申し上げます。
このセミナーで学べること
- 電子帳簿保存法に対応するために必要な取り組みについて
- 最短で電子帳簿保存法に対応する方法について
セミナー概要
まだ間に合う電子帳簿保存法の対応
主催:DAIKO XTECH株式会社
開催日・配信形式
2023年11月20日(月) 10:00 ~ 12月1日(金) 17:00
オンデマンド配信(YouTube・無料)
参加対象・このような方におすすめ
- 経理・情報システム部門のご担当者さま
- 電子帳簿保存法の対応方法にお悩みの方
※注意事項
同業他社の方はお断りさせていただく場合がございます。ご了承下さい。
セミナープログラム
第一部 |2024年1月からの改正電子帳簿保存法の解説と対応
改正電子帳簿保存法の概要と、2023年5月に国税庁のリーフレットに掲載された
猶予措置についての解説を交えながら、義務化まで残り1ヵ月に迫ったいま、
最短で運用・対応を実施する方法をご紹介します。
第二部 |EdiGate DX-Plessのご紹介
当社が提供するソリューション「EdiGate DX-Pless」はJIIMA認証を取得しているシステムなので、
導入後の対応もスムーズに行うことができます。
電子データの保管方法を含め、「EdiGate DX-Pless」の概要をご紹介します。
講師紹介
DAIKO XTECH株式会社 ICTソリューション推進部 ペーパレスソリューション課 保谷 一穂
電帳法に対応するシステムの推進マイスターとして、企業のお悩みごとに対する解決提案を
中心に活動。展示会やセミナーでの活動に加え、ソリューション営業として多岐分野の
システム提案活動に従事。
このセミナーでご紹介するソリューション
お問い合わせ
DAIKO XTECH株式会社
ビジネスクエスト本部 マーケティング推進部 セミナー事務局
〒162-8565 東京都新宿区揚場町2-1 軽子坂MNビル
TEL:03-3266-8171
Mail:planner@daikodenshi.co.jp