2022年1月からの電子帳簿保存法の改正に伴い、
保存要件に従った電子データの保存運用が開始されました。
さらに2024年1月からは完全義務化され、電子化への対応と
業務効率を両立させることがますます重要になっております。
本セミナーでは「ペーパーレス&電帳法対応」をテーマに、
紙業務におけるよくあるお悩みや文書を電子化するメリット、
また、システム導入によりペーパーレス化に成功した当社の経理業務の
事例や費用対効果をご紹介いたします。
皆さまのご参加を、心よりお待ち申し上げます。
このセミナーで学べること
- 文書の電子化におけるメリットについて
- ペーパーレス化を実現するシステムについて
セミナー概要
サヨナラ紙の束!
ペーパーレス&電帳法対応で生産性を向上せよ!
主催:DAIKO XTECH株式会社
開催日・配信形式
オンデマンド配信(YouTube)
参加対象・このような方におすすめ
- 業務のペーパーレス化を推進したい方
- 経理業務の効率化を行っていきたい方
- 電帳法対応の工数削減を図りたい方
※注意事項
同業他社の方はお断りさせていただく場合がございます。ご了承下さい。
セミナープログラム
紙の束にサヨナラ。ペーパーレス&電帳法対応で生産性を向上せよ!【約20分】
2024年1月より改正電子帳簿保存法が完全義務化され、
お客さまが増えています。また昨今では、インボイス制度や電帳法など、
法令遵守の観点からもペーパーレス化の重要性が高まっています。
請求書だけではなく、取引先とのやり取りにまつわるペーパーレス化の取り組みとして、
「紙帳票を簡易的に電子化する方法」と「電帳法対応にあたり求められる電子化」の
2つを実現する方法を、事例をもとにご紹介します。
講師:DAIKO XTECH株式会社 ICTソリューション推進部 保谷 一穂
このセミナーでご紹介するソリューション
お問い合わせ
DAIKO XTECH株式会社
ビジネスクエスト本部 マーケティング推進部 セミナー事務局
〒162-8565 東京都新宿区揚場町2-1 軽子坂MNビル
TEL:03-3266-8171
Mail:planner@daikodenshi.co.jp