「Emotet」や「ランサムウェア」など、標的型メールによる”人の脆弱性”を狙った攻撃が猛威をふるっております。また、サイバー攻撃の攻撃数も例年より急増しております。
各企業はセキュリティのシステム導入にとどまらず、社員個人に迫るリスクに備えた教育を行い、従業員のリテラシーの向上を図る対応が求められています。
その対応の一つとして挙げられる『標的型メール訓練』は、多くの企業が実施はしているものの、「社員に浸透しない」「形骸化してしまっている」という状況が多いのが実情です。その理由として、スライド説明による形態が主流であり、「受講者の興味を引けない」「真剣に取り組んでくれない」などが挙げられます。
本セミナーでは、セキュリティ教育の重要性を解説し、効果的な教育方法をご紹介いたします。
また、参加者さま限定で、効率的に従業員のセキュリティリテラシーを向上させる『標的型メール訓練』を特別プランでご用意させていただきます。
皆さまのご参加を、心よりお待ち申し上げます。
このセミナーで学べること
- 多様化する攻撃とその必要対策
- 従業員の「セキュリティリテラシー」を向上するための施策
セミナー概要
タイトル
Emotetなどの急増するサイバー攻撃対策は何をしたらよいのか?
セキュリティ研修の問題点「社員に浸透しない」「形骸化してしまっている」を解決する方法
開催日
2022年5月19日(木)15:00~15:55
※申込受付期間:5月18日(水)12:30まで
配信方式
ライブ配信(zoom)
参加費
無料
主催・共催
主催:株式会社サイバーセキュリティバンク
共催:DAIKO XTECH株式会社
※注意事項
同業他社の方はお断りさせていただく場合がございます。ご了承下さい。
Program
第一部|市場動向から考えるセキュリティ強化ポイント
講師:DAIKO XTECH株式会社
第二部|セキュリティ教育の重要性と効果的な教育方法について
講師:株式会社サイバーセキュリティバンク
お問い合わせ
DAIKO XTECH株式会社
ビジネスクエスト本部 マーケティング推進部
セミナー事務局
〒162-8565 東京都新宿区揚場町2-1 軽子坂MNビル
TEL:03-3266-8171
Mail:planner@daikodenshi.co.jp